サブルーチン駅前4時29分集合

プログラミングと散歩と数学に興味のある男のブログです。基本的に知識は浅いです。

Solar2D(Corona SDK)は、日本語の面を除けばとっつきやすい!

 こんにちは。虫の羽音が苦手なので、夏の到来が憂鬱なたねろうです。今日は、久しぶりにCoronaSDKについて書こうかと思います。過去にブログで取り上げたことはあるのですが、正直言ってあんま勉強できておりません。XamarinとかJavascriptのほうに興味が移っていたもので…。

 その上で、CoronaSDKをほんの少し(マジでほんの少しです)触ってみた上での好きなところとかいろいろ書こうと思います。

 

 まず、プログラミング素人からするとLuaがカンタンで助かります。文法がC#とかに比べると単純なのでとりあえず書くのは楽です。型の指定もしなくてよく、なんと整数型と浮動小数点型の区別もないです。おそらくC言語とかJavaとかをやってる人からしたら適当過ぎて頭が痛くなるでしょうが、「とりあえず動かす」のには便利な感じがします。大規模の開発とかになってくるとちょっと大変そうですが…。

 

 あとは、画面の概念も絶対位置をピクセル指定するだけでとりあえず物を置けたり図形を描画できたりするので簡単です。Xamarinの場合StackLayoutとかGridとかいろいろあって最初は困りますが、CoronaSDKはめちゃめちゃシンプルです。知っている人向けに言うと、「プチコン」とかの単純なBASICでの開発環境に近いです。座標でピクセル打ったりして気軽に遊べます。

 

 ただ、欠点もあります。とりあえず一番困ったのが日本語の情報が少ないこと。英語がイマイチな僕としては大打撃です。具体的に言うと、「Corona SDK」とGoogleで検索したときの検索結果、4ページ目で日本語のページが尽きます。日本語で丁寧に発信をされている方もいらっしゃるのですが、数が少ない…。したがって謎のエラーが出たときは英語で情報を得なければなりません。これはなかなかタフです。僕も「Android Sdkでこれをインストールしろ!」とかいろいろエラーが出て、英語を読みながらなんとか対処しましたが、そのたびごとに「日本語が欲しい…(泣)」と思ったものです。

 

 あとは、Xamarinなどと違いネイティブのコントロールはフルには使えないみたいです。シンプルなボタンの設置とかは簡単なのですが、いろいろやりたいなら大変になってくるかもしれません。

 

 いろいろといい面と不便な面とありますが、僕的にはかなり面白そうな環境だなと思います。やはりLuaというカンタンな言語で、直感的に図形とかを動かしてゲームを作れるのは楽しいです。

 Unityとかも中学生の時に少し挑戦したことがあるんですけど、Unityの操作とc#を同時を覚えるのが非常につらく、難しかった記憶があります。Coronaはそれに比べ、「テキストエディタだけあればいいぞ!display.newTextで文字が表示できるぞ!display.newLineで線が引けるぞ!」って感じでマジでわかりやすいです。特にあんまりプログラミングをやったことのない人とかもとっつきやすいと思います。Lua自体もすごい初心者向けな言語ですし。

 

 もう少し詳しくなったら情報とか発信したいですね…。初めてのパソコンでのプログラミングがLuaだった者としては、Luaももっと有名になってほしいですし。Pythonが花形だけど、Luaも面白いよってね。